
葵祭実行委員会について

葵祭ってどんな団体?
葵祭実行委員会は東京経済大学の学園祭である葵祭を成功させようと活動している東東京経済大学公認7団体の1つである学生団体です。
「質実剛健・文祭両道・協力一致」をモットーに日々活動しています。
普段からゼミや部活、サークルなどで頑張っている人たちの活動の成果を発表してもらおう!楽しんでもらおう!という土台作りをしています。
また、葵祭実行委員は自分達自身で一から様々な企画を考案し、運営することで葵祭により彩りを添えています。
実行委員一同、粉骨砕身の心意気で運営していきますので、これからもよろしくお願いします。
活動内容紹介
事務局
会議の司会から書類の管理まで、主に実行委員の統括を行っています。
表に出る事はあまりありませんが葵祭を陰から支えています。
会計局
実行委員の活動費や備品の管理をしています。
葵祭では1つ1つの企画に対して予算折衝を行い、「予算に見合った企画なのか」を会計局を中心に議論しています。
渉外局
実行委員の渉外活動や渉内活動を行っています。
主に会議に用いる企画書の添削、他大学との交流を担当し、葵祭をより良いものにするために活動しています。
広報局
様々なメディアに向けた広報活動を行っています。また、TwitterやInstagramの管理やこの葵祭公式サイトの運営を行っています。
ぜひチェックしてみてください!
企画局
主にトークショーやお笑いライブを行ったり、葵祭の花形企画を多く担当しています。
葵祭に彩りを添え、盛り上げています。
学外団体と協力した企画や学内の装飾を担っています。
学内だけではなく、学外も盛り上げています。
主に学生団体による発表のサポートを行なっています。
葵祭の本来の目的である『学生の努力の発表の場』の役割を担っています。
開祭式や前夜祭、東京経済大学ならではの新次郎池コンテストなど、ステージ関連の企画を担っています。
葵祭を盛り上げるために重要な役割を担っています。